覚悟をもって、決めるということ。
を読んで、投稿したい衝動にかられたので、土曜朝書き始めました。
少々長くなるかもしれませんので、
流し読み程度に読んでいただきたいです。
ここからは個人の見解になりますので、ご了承ください。
CyberZの人事として
《広告代理部門とバックオフィス部門の中途採用》を、
CyberAgentの事業部人事として
《新卒採用のフォロー》を担当しております。
(数年前はアメーバピグのプランナーをしてましたが、すっかり人事歴の方が長くなりました。)
最近というか、昔からですが
「●●さん、退職するんですね。やばくないですか?」
と言われることが多いですが、
会社にとって退職者が出ることは当たり前で、
むしろ人材を循環させるためにも必要なことだと考えています。
退職という事実だけを切り取って、
ただ悲観することはなく
「どんな人」が「なぜ」退職を選んだのか、が重要だと思います。
ポジティブ面で言うと、
- グループ内の他事業部で出来ることかもしれない
- ミッションが変われば解決できることかもしれない
これは退職を選ばずとも解決できる事例です。
ネガティブ面で言うと、
- 将来成し遂げたいことがグループ外に向いてしまっている
- このままいたら他のメンバーに影響が出るかもしれない
これらは退職したほうがいい事例です。(時と場合によりますが)
ただ最近他部署や他社の人事と話してみても、
退職のホンネをきちんと伝えない人が増えているようです。
何の縛りもない自分の意見を
最後に会社へストレートに伝えられるチャンスなので、
伝えたらいいのにな。もったいない。と個人的に思っています。
ここまでは長い前置きで、ここからが話したかったことです。
みかさんのブログをシェアした時、
必要なのは「スキルより覚悟」「自分で決めた道を正解にすること」だと思います。
今の時代、起業も転職も簡単にできる。
ニーズもある。その道を選んだ先輩もいる。
入社して違うと思ったら辞めればいい、
そんな風に思ってる人のお世話をできるほどこちらも暇ではないです。
だけど腹をくくって入ってくれた人には、とことん向き合いたいと思っています。
と書きました。
直近、社員の早期退職がありました。(彼らに向けたブログではないです。)
最初は知人歴が長かっただけに寂しい悲しい思いもありましたが、
今は自分の”人事としての力不足”の反省が大きいです。
彼らにこうしてあげられなかった、というよりは、
会社に適した人材を採用育成できなかった、
ミスマッチに対応できなかったことへの力不足です。
人事である以上、
私は同じ会社に入った社員には、
どんなことがあっても諦めない。真正面から向き合う。
というポリシーをもって、日々働いています。
人事は、同じ会社で働く社員の人生の伴走者だと思っています。
私自身、CyberAgentへ新卒入社してから
何度も何度も挫折しましたが、
その度に上司、人事、まわりの皆さんが諦めずにチャレンジさせてくれたから、
今こうして楽しく働いています。
今のモチベーションの源泉は、
「私を諦めずにいてくれたこの会社で、恩返しをしたい」というところにあります。
だからこそ、
最初から次がある、と思って入社してくる人は、来ないでほしい。
そういった人にかけるコストほど、無駄なものはないです。
売り手市場の今、起業も転職もしたい時にできる。
アドバイスを乞う先輩や誘ってくれる先輩いるし、リスクもハードルもない。
だったら、最初から自分でやってください。
伝えたいのは、起業や転職を真っ向から否定する気はなく、
(むしろ今メインミッションは中途採用で、転職希望の方がいらしてこそです!)
その決断においても覚悟をもって決めたことなのか、に尽きます。
特に新卒入社した会社を退職するということは、
学生とほぼ何も変わらない自分を受け入れて、育ててくれた会社を辞める
ということです。
この間中途採用の最終面接で、
「3年目以内の退職ですが、どうお考えですか?」という質問に対して、
「研修期間は3ヵ月のみ、その後はひとりですべてやってこい、と任される会社でした。自分が研修後に受注した額は総額●円、研修期間の人件費や施設費を考えても、ペイできたと思っています。」
と答えた方がいらっしゃいました。
淡白に思う方もいらっしゃるかと思いますが、
私には現職へ敬意や恩義を感じた上で転職活動をされている方なのだなと感じ、
しっくりきました。(その方の現職が特徴的であったこともあり)
長くなってきましたが、言いたいことは、
それまでの環境に恩義を感じたうえで、覚悟をもって決断してほしい
ということです。
就職活動を前にした学生さんも、
転職活動中の社会人の皆さんも、
腹をくくって入ってきてくださったらとことん付き合わせていただきますので笑、
よろしくお願いいたします!!
いつでも気軽にご相談ください。
初エントリーがこのようなテンションで恐縮です・・笑
0コメント